安楽死提言の橋田壽賀子、その胸中と覚悟を明かす
橋田は、現在、静岡県熱海市にひとりで暮らしている。夫を27年前に亡くし、子供はいない。親戚づきあいも皆無。今夏、1年半ぶりに自身の代表作『渡る世間』シリーズの最新話を書き終えた橋田は、筆を休める間もなく、一つの提言をして耳目を集めている。
月刊誌『文藝春秋』(2016年12月号)で、橋田は『私は安楽死で逝きたい』というエッセイを寄稿した。安楽死への憧憬を語り、スイスの安楽死団体を自ら調べ、日本の法整備の必要性を説く彼女の言葉は、覚悟を伴って重い。
参照元:ヤフーニュース
安楽死提言の橋田壽賀子、その胸中と覚悟を明かす
参照URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161118-00000003-pseven-ent
スポンサーリンク
名無しさん
2016/11/18 12:15
2016/11/18 12:15
事故や病気で苦しみながらは、誰も望まないですからね…自分のタイミングがはっきりしているなら、それが一番かもしれませんね。納得して思い残すことなく去る人なんてなかなかいないのが現状でしょうし。
実際死に方選ぶのを拒んでいるのは、医療機関とお寺くらいなもんでしょ。
実際死に方選ぶのを拒んでいるのは、医療機関とお寺くらいなもんでしょ。
名無しさん
2016/11/18 13:37
2016/11/18 13:37
「自死」と言う手もあります。
畑仕事をしてる時に突然熱中症で気を失って亡くなる・・・・
最近はそれもいいかなと思うようになりました。
畑仕事をしてる時に突然熱中症で気を失って亡くなる・・・・
最近はそれもいいかなと思うようになりました。
名無しさん
2016/11/18 12:05
2016/11/18 12:05
医療団体がわざわざ認可するメリットがないから難しいだろうね。
名無しさん
2016/11/18 12:01
2016/11/18 12:01
ピン子がそれを許さない。
名無しさん
2016/11/18 12:50
2016/11/18 12:50
ぼけ始めたらでは遅いのでは…そう思ってたことを忘れちゃったら…
名無しさん
2016/11/18 13:10
2016/11/18 13:10
羨ましい悩みだな、としか言いようがない。
名無しさん
2016/11/18 13:46
2016/11/18 13:46
好きにすれば
名無しさん
2016/11/18 13:36
2016/11/18 13:36
そうしたいとは思うが、、、
凄い勇気と決断。
実際その立場になったら、私の場合は
どうなのだろうか、、、。
ビビりそう。。
凄い勇気と決断。
実際その立場になったら、私の場合は
どうなのだろうか、、、。
ビビりそう。。
名無しさん
2016/11/18 12:43
2016/11/18 12:43
この人が認知症になったら大暴れすると思うけどな
名無しさん
2016/11/18 11:53
2016/11/18 11:53
苦しくなく死にたい
名無しさん
2016/11/18 12:26
2016/11/18 12:26
自分もスイスに行こうと調べた
名無しさん
2016/11/18 13:04
2016/11/18 13:04
切ないなあ。
確かにその通りなんでしょうけど、橋田さん、「ママ」と呼んでくれる人がいるうちは長生きしてくださいね!
確かにその通りなんでしょうけど、橋田さん、「ママ」と呼んでくれる人がいるうちは長生きしてくださいね!
名無しさん
2016/11/18 12:06
2016/11/18 12:06
共感できます。
生き方がある様に死に方もあって良いかと。
尊厳死というか、安楽死を認めた方が、
幸せなケースもありますよね。
生き方がある様に死に方もあって良いかと。
尊厳死というか、安楽死を認めた方が、
幸せなケースもありますよね。
名無しさん
2016/11/18 12:51
2016/11/18 12:51
身内にそんな相談をされたら驚きと共に悲しい気持ちになるだろうな。
でも、自分のことになると、やはり自覚のない長生きはしたくないと思う。
でも、自分のことになると、やはり自覚のない長生きはしたくないと思う。
名無しさん
2016/11/18 12:59
2016/11/18 12:59
確かに、年齢関係なく電車に飛び込んだりビルから飛び降りたりするんなら”安楽死株式会社”があってもおかしないな!
名無しさん
2016/11/18 12:19
2016/11/18 12:19
認知症になった時には死にたいと思わないんじゃない。
うちのおじいちゃんはしっかりした人だったけど、認知症になって感情がむき出しになった時は生きたい!って言ってた。
実際には生への執着ってすごいと思うけど。
認知症になった猫を3年くらい飼ってるけど、認知症を受け入れて飼ってる。
辛い時もあるけど、一緒に生きてるってことが嬉しい。
うちのおじいちゃんはしっかりした人だったけど、認知症になって感情がむき出しになった時は生きたい!って言ってた。
実際には生への執着ってすごいと思うけど。
認知症になった猫を3年くらい飼ってるけど、認知症を受け入れて飼ってる。
辛い時もあるけど、一緒に生きてるってことが嬉しい。
名無しさん
2016/11/18 12:48
2016/11/18 12:48
お気持ちがよくわかる…
私も迷惑をかけたくない。。
私も迷惑をかけたくない。。
名無しさん
2016/11/18 12:06
2016/11/18 12:06
橋田さんって91歳なのか
うちの両親も寝たきりになるくらいなら、安楽死の方が良いって言ってたな
子供からしたらまだまだいてほしいんだけど
うちの両親も寝たきりになるくらいなら、安楽死の方が良いって言ってたな
子供からしたらまだまだいてほしいんだけど
名無しさん
2016/11/18 12:43
2016/11/18 12:43
言ってることはよくわかるのだが・・
呼吸器を外すなどして安楽死にいたるというのではなく積極的に薬を投与してというのはいがなものかと思う人も少なくないと思う。
難しい問題ですよね。
呼吸器を外すなどして安楽死にいたるというのではなく積極的に薬を投与してというのはいがなものかと思う人も少なくないと思う。
難しい問題ですよね。
名無しさん
2016/11/18 12:34
2016/11/18 12:34
認知症じゃなくても、安楽死を希望するひとは結構居ると思いますよ
名無しさん
2016/11/18 12:53
2016/11/18 12:53
お金があってもそう思うのだから、お金がなくて老後を考えると恐怖しか感じない。
名無しさん
2016/11/18 12:03
2016/11/18 12:03
橋田壽賀子レベルになると、記念館を作っても良いレベル
捨てるより展示してもらいたいね
捨てるより展示してもらいたいね
名無しさん
2016/11/18 13:26
2016/11/18 13:26
個人的にもボケてまで生きる価値はあるのだろうか?と疑問に思うことがある。
自分の意思で決めてこそ「人である証」のような気がする。
自分の意思で決めてこそ「人である証」のような気がする。
名無しさん
2016/11/18 12:28
2016/11/18 12:28
「人権」って何なのでしょうね?
名無しさん
2016/11/18 12:41
2016/11/18 12:41
私も同感です。
ただ橋田さんのようにスイスに行く資金と元気がありません。どうすればいいのでしょう・・・
ただ橋田さんのようにスイスに行く資金と元気がありません。どうすればいいのでしょう・・・
名無しさん
2016/11/18 11:54
2016/11/18 11:54
介護をしていると、私自身が老いてある年齢まで達したら安楽死したいと思っています。残っている子孫が大変な思いをしない様に。
名無しさん
2016/11/18 11:50
2016/11/18 11:50
人を殺す法律の立法にためらうことで、介護疲れで無理心中する人が少なくなればいいと思う。
人として生きる医療ももちろん大事だけど、それで平均寿命が伸びた今、人として死ぬ医療も考えなくちゃいけない時代になったんじゃないかな。
人として生きる医療ももちろん大事だけど、それで平均寿命が伸びた今、人として死ぬ医療も考えなくちゃいけない時代になったんじゃないかな。
名無しさん
2016/11/18 11:51
2016/11/18 11:51
その亡骸はどうするんだろう。
現地でどうにかするのか、日本に戻すのか?
現地でどうにかするのか、日本に戻すのか?
名無しさん
2016/11/18 12:36
2016/11/18 12:36
これは真面目に考えていただきたい話だな…
名無しさん
2016/11/18 12:17
2016/11/18 12:17
認知症の親抱えてます。
高齢化社会を騒いでいるのだからこの問題をもっと議論して欲しい、親が亡くなるまでには間に合わないと思ってる、でも自分がこうなったら殺して欲しい、誰にも罪がかからないように誰にも迷惑がかからないように。
高齢化社会を騒いでいるのだからこの問題をもっと議論して欲しい、親が亡くなるまでには間に合わないと思ってる、でも自分がこうなったら殺して欲しい、誰にも罪がかからないように誰にも迷惑がかからないように。
名無しさん
2016/11/18 13:32
2016/11/18 13:32
私の父親はアルツハイマーでした。介護で親を殺す事件が最近本当に多くなっていて高齢化が進んでいると実感します。しかし特養は何年も待たないといけないし、本当に切実な問題だと思います
でも実際に認めたら医療関係者が黙ってないとか課題が多いですよね。認められればと思います、
でも実際に認めたら医療関係者が黙ってないとか課題が多いですよね。認められればと思います、
名無しさん
2016/11/18 12:59
2016/11/18 12:59
本人の思いは解るけど最近の高齢者の事故の取り上げ方や記事のタイミングを見るとその内姥捨て山を当然とするような流れになりそうで怖いわ
名無しさん
2016/11/18 13:08
2016/11/18 13:08
わかるけど肉体的に死に至る病の場合は安楽死の判断がつきやすいけれど
認知症って体は元気な人も多いし、
本人は高度な判断が出来なくなっているわけだから
認知症で安楽死って難しいのでは
認知症って体は元気な人も多いし、
本人は高度な判断が出来なくなっているわけだから
認知症で安楽死って難しいのでは
名無しさん
2016/11/18 12:31
2016/11/18 12:31
わたしも子供もいないし、いたとしても、これからの時代自分達の生活だけで大変だろうから迷惑かけたくないし。終活、大事だよね
名無しさん
2016/11/18 12:24
2016/11/18 12:24
そうは言っても・・・言えないわな。
言える時は・・・もう、発症してるし・・・。
言える時は・・・もう、発症してるし・・・。
スポンサーリンク
名無しさん
2016/11/18 11:47
2016/11/18 11:47
亡くなったのかと思ったべ
名無しさん
2016/11/18 13:13
2016/11/18 13:13
認知症の老人に生きがいがないなどとは誰にもわからない。記憶がなくとも生き生きと生きようとしている人はいると思う。ただ自分の人生は自分で選ぶ権利はあると思う。
名無しさん
2016/11/18 12:00
2016/11/18 12:00
同感です
本人の意思を尊重出来る国になってほしいです。
本人の意思を尊重出来る国になってほしいです。
名無しさん
2016/11/18 12:22
2016/11/18 12:22
こんな内容を明かしたら周りの人間は、認知症になってると本人に言えるわけないと思う。それに認知症じゃない?と周りに言われて本人がその言葉を信用するとは思えない、そうこうしてるうちに進行して人の言葉は耳に入ってこない。安楽死なんてそう簡単にはいかないと思う。認知症もそんなに簡単にコントロールできない。
名無しさん
2016/11/18 12:04
2016/11/18 12:04
そういう選択があってもよい。
病気になって、縛られて、自分の意志が伝えられないのに、病院で生きてるのなら、安楽死を選びたい。
病気になって、縛られて、自分の意志が伝えられないのに、病院で生きてるのなら、安楽死を選びたい。
名無しさん
2016/11/18 12:14
2016/11/18 12:14
「介護殺人」の件とリンクしますね。
そもそも尊厳死を否定する人の考えがよくわからない。
どういう理由で否定するのか、知ってる人、教えて
そもそも尊厳死を否定する人の考えがよくわからない。
どういう理由で否定するのか、知ってる人、教えて
名無しさん
2016/11/18 12:27
2016/11/18 12:27
実際に夫婦同氏での介護殺人と言うのもありますからね。家族が多ければ協力し合ってと言う考え方も出来るのですけど。
ただ、徘徊が出来るようなら話は別だと思いますが、重い認知症で自分の事も、周りの誰一人の事もわからなくなっていて、しかも寝たきりの状態であるとすれば、安楽死に反対とも言い切れないです。
ただ橋田さんはお金もあるんだろうから今からでも施設に入所しても良いと思うけど。
ただ、徘徊が出来るようなら話は別だと思いますが、重い認知症で自分の事も、周りの誰一人の事もわからなくなっていて、しかも寝たきりの状態であるとすれば、安楽死に反対とも言い切れないです。
ただ橋田さんはお金もあるんだろうから今からでも施設に入所しても良いと思うけど。
名無しさん
2016/11/18 12:50
2016/11/18 12:50
平均年齢も上がり高齢化社会となったからこそ真剣に取り組むべき問題だ。
名無しさん
2016/11/18 12:20
2016/11/18 12:20
今の日本の制度なら俺はスイスに行って安楽死を選択する
名無しさん
2016/11/18 12:25
2016/11/18 12:25
良い提案ですね。私も独り住まいなので大賛成です。歩けなく成った時点で安楽死を選びたい。国民運動としてもっと発信してください。
名無しさん
2016/11/18 13:34
2016/11/18 13:34
認知症はお荷物、年寄りはお荷物、そんなニュースばっかり聞いてたら、もう60歳とか65歳になったら誰であろうと一か所に集められて安楽死っていう法律ができた方がいい気がするんだけど。
そしたら高齢化だって解消されるし、安楽死したいって思ってる人も希望通りになるでしょ
そしたら高齢化だって解消されるし、安楽死したいって思ってる人も希望通りになるでしょ
名無しさん
2016/11/18 13:30
2016/11/18 13:30
人として生まれた以上は生も死も自分では選べないし選んではいけないものだと思う。人としての尊厳。
名無しさん
2016/11/18 13:04
2016/11/18 13:04
う~ん。
私も同感する事だわ。
私も同感する事だわ。
名無しさん
2016/11/18 13:30
2016/11/18 13:30
皆で楽しく食事なんかしてるときにポックリいきたいな。
名無しさん
2016/11/18 12:54
2016/11/18 12:54
流石ですね。時代を読み取って切り取って来た方だからしっかりと堂々と言えるのでしょうね。この問題は世代を問わず皆がぼんやりとでも考えている事だと思う。特に僕ら団塊ジュニア世代には切実な問題な気がする…
自分たちが老後を迎える頃、人口分布は今とは大きく変わり、年金の保証も無い中、子供ら世代に無理を強いるのは嫌だし…
すぐには無理なデリケートな問題だけど、10年後を見据えて、政府は動いてほしい。
自分たちが老後を迎える頃、人口分布は今とは大きく変わり、年金の保証も無い中、子供ら世代に無理を強いるのは嫌だし…
すぐには無理なデリケートな問題だけど、10年後を見据えて、政府は動いてほしい。
名無しさん
2016/11/18 12:11
2016/11/18 12:11
安楽死と自殺を一緒にするのはダメだと思いますかが…回りに迷惑をかけたくない気持ちは良くわかります。
名無しさん
2016/11/18 12:48
2016/11/18 12:48
私は夫はいるけど、子供がいません。
私も、将来もし夫に先立たれて、独りになって身体も動けなくなったら、安楽死したいなって思います。
何とか法整備してくれないかな…
私も、将来もし夫に先立たれて、独りになって身体も動けなくなったら、安楽死したいなって思います。
何とか法整備してくれないかな…
名無しさん
2016/11/18 12:46
2016/11/18 12:46
個人的には自分で排泄が出来なくなったら死なせてほしい。
法律で、どのような状態になったら安楽死させてほしいか
または、最後まで治療を望むか意思表示が出来るようになればいいのに。
法律で、どのような状態になったら安楽死させてほしいか
または、最後まで治療を望むか意思表示が出来るようになればいいのに。
名無しさん
2016/11/18 11:59
2016/11/18 11:59
橋田さんの気持ちは本当に良く分かります。
私の気持ち、そのままです。
私の気持ち、そのままです。
名無しさん
2016/11/18 13:26
2016/11/18 13:26
生前整理を実行したのですね。
素晴らしいと思います。
軽トラで徘徊するようになったら終わりですよね
素晴らしいと思います。
軽トラで徘徊するようになったら終わりですよね
名無しさん
2016/11/18 12:58
2016/11/18 12:58
長生き=幸せという時代じゃないからね。
スイスより長寿大国の日本が先にやるべきだったね。
スイスより長寿大国の日本が先にやるべきだったね。
名無しさん
2016/11/18 12:44
2016/11/18 12:44
結婚もしていない。
子供もいない。
そんな私も同じような日がくるかもしれない。
結婚していて子供がいても同じだと思う。
安楽死を法整備をした上で選択肢の一つにして欲しい。
出来れば迷惑をかけたくないし
癌とかで余命がないのに苦しみだけで生きていたくない。
子供もいない。
そんな私も同じような日がくるかもしれない。
結婚していて子供がいても同じだと思う。
安楽死を法整備をした上で選択肢の一つにして欲しい。
出来れば迷惑をかけたくないし
癌とかで余命がないのに苦しみだけで生きていたくない。
名無しさん
2016/11/18 13:30
2016/11/18 13:30
70万でも遺族に残したいと思う人には自殺しかなくなるじゃない?
そういう面も含めて、簡単な話じゃない。
そういう面も含めて、簡単な話じゃない。
名無しさん
2016/11/18 12:34
2016/11/18 12:34
言葉の通り。痛い苦しんでの思いして死にたくない!これ本音
名無しさん
2016/11/18 12:39
2016/11/18 12:39
長生きが楽しいとは思いません!痴呆症になって迷惑がかかると思うと、橋田さんのお気持ちはよくわかります!
名無しさん
2016/11/18 12:19
2016/11/18 12:19
徘徊の人には家族等の同意でアラーム機能等が付いたGPS装着商品とかどうかな?メーカーも作れば?
名無しさん
2016/11/18 12:20
2016/11/18 12:20
少子高齢社会の日本も安楽死、尊厳死について
真剣に議論する必要があると思います。
未来の為に今のうちからもう遅いくらい
真剣に議論する必要があると思います。
未来の為に今のうちからもう遅いくらい
名無しさん
2016/11/18 12:26
2016/11/18 12:26
私も同意します。人に迷惑かけてまで長生きしたくないです。足も悪いので自分で立てなくなったら安楽死を希望したいです。スイスは穏やかで良い所なので終の場所には良いと思います。
名無しさん
2016/11/18 12:59
2016/11/18 12:59
確かに余命宣告されて、痛みや苦しむよりもいいですね!今は亡き親父がすい臓ガンになった時にあんなにつらそうな親父を見て…もしあの時安楽死あるなら選ばせてあげたいって思っただろうし、病気じゃなくでも安楽死という選択はあってもいいと思う。確かにいろいろ問題出てくるだろうが…少なくとも日本に安楽死はあってほしいと思う人は多いと思う!まずは署名運動して、みんなで声をあげていかないと行政には届かないので、集まって安楽死賛成を叫ぼう!長文読んで下さりありがとうございました
名無しさん
2016/11/18 13:56
2016/11/18 13:56
安楽君がなくなったのかと思ってしまった.
名無しさん
2016/11/18 12:59
2016/11/18 12:59
確かに余命宣告されて、痛みや苦しむよりもいいですね!今は亡き親父がすい臓ガンになった時にあんなにつらそうな親父を見て…もしあの時安楽死あるなら選ばせてあげたいって思っただろうし、病気じゃなくでも安楽死という選択はあってもいいと思う。確かにいろいろ問題出てくるだろうが…少なくとも日本に安楽死はあってほしいと思う人は多いと思う!まずは署名運動して、みんなで声をあげていかないと行政には届かないので、集まって安楽死賛成を叫ぼう!長文読んで下さりありがとうございました。
名無しさん
2016/11/18 12:46
2016/11/18 12:46
ボケようが何しようが家族は最期まで側に居て欲しいと思う
名無しさん
2016/11/18 13:48
2016/11/18 13:48
もうすぐ50歳という自分にとっては、”老い”は決して先の話ではない。50年生きてみると、10年20年なんてアッという間だと分かる。20年後には70歳だ。そう考えると、あと10数年が何とか思うように体が動いてくれる期間だろうと思う。思うように体が動かなくなった時、どれだけ貯えを残せているかとか、周りに自他ともに助け合える関係が出来てるかとか、そういう事を身に染みて考える。
そして、何より怖いのは認知症だ。自分が何者か分からないのなら死んだ所で誰が困るというのだろうと考える。自分が自分であることを分かる。これが何より自分にとっては必要な事であり失いたくない砦だ。
そして、何より怖いのは認知症だ。自分が何者か分からないのなら死んだ所で誰が困るというのだろうと考える。自分が自分であることを分かる。これが何より自分にとっては必要な事であり失いたくない砦だ。
名無しさん
2016/11/18 13:31
2016/11/18 13:31
ピッタリ
明日は我が身
明日は我が身
スポンサーリンク
「エンタメ」カテゴリーの関連記事